【8/18(月)までお申込で早割あり】2025年9月より西洋占星術連続講座を開催します。

リクエストをいただきまして、9月より、西洋占星術連続講座を開催します。

はじめてのところから、ご自分と大切な誰かのために。

基本の基本を積み重ねて、
立体的にパーソナリティーを読んでいきます。

まずは全6回で、ご自分の出生図(生まれた時間の天体の位置図)から、人の本質的な部分を理解するできることを目指します。


毎回、その日のカリキュラム内容に合わせて参加者さん全員の出生図を題材としていきます。
そのための、少人数での開催です。
実際の自分自身の実感と照らし合わせながら、知識を自分のものにしていきましょう。

毎回ミニリーディングつき。学んですぐに使える技術をお伝えします。

ご希望の方には追加2回で出生図に加えて、時期読み(現在の天体からの影響)も学んでいただくことができます。

基本の基本をしっかりおさえること。
そこから本に頼らず、実際にパーソナリティーを読む、ご相談に答えていけるようにおさらいプラスαの時間としていきます。


こちらの連続講座を受講されることで、できるようになることとしては、まず以下のようなことが挙げられます。
・自分を知り、その自分の活かし方がわかる
・自分との違いから、大切な誰かのことも理解する

・仕事・恋愛などのご相談に応えることができる
・ターニングポイントとその時期の意味を知る

以下カリキュラム内容の予定です。


【カリキュラム内容】
①太陽と月の12サイン―公と私それぞれが大切とするもの
②10天体―自分の中の10の意識(パーソナリティー) および恋愛・結婚運の読み方
③12ハウス―自分自身が活動するフィールド および使命・天命
④支配星の流れからより有機的に出生図を読む および仕事運の読み方
⑤アスペクトで、生き方のくせを読む①
⑥アスペクトで、生き方のくせを読む②
※アスペクトは出生図だけなく、時期からの影響を読む際にも必須となります。

(追加で時期からの影響も学ばれる場合)


⑦進行図―自分自身の内面の動き・成長
⑧経過図―環境からの影響・後天的に運をつかむ

※⑦、⑧回まで受講された方には、おすすめの西洋占星術アプリの使い方についてのメモもお渡しします。
アプリに慣れると、出生図が出しやすくなり、一気に読む力も上がります。

※初回にご自分の出生図を出してみるという実習があります。スマホ、タブレットなどネットに接続できるものをお持ちください。


「西洋占星術連続講座 2025年9月スタート」
【定員】4名(最少開講人数2名)
【スタート日】
 9/13(土)11~13時
 以降は基本隔週土曜日―初回に全員で2回目以降の日程を調整します。
【会場】
吉祥寺駅近辺(詳細はお申込の方にご説明します)

つみかさねが大事なので、全回参加でお願いします。
なるべく隔週ぐらいで開催できればベターかと考えています。

それでも急遽お休みとなった場合は追加料金3,000円にてマンツーマンで振替可能とします(オンライン―対面の場合は場所代は別途)。

【料金】
全6回一括 45,000円(各回払い 毎回8,000円)
追加で2回受講される場合
初回にまとめて8回分一括 60,000円(各回払い 毎回8,000円)

分割をご希望の場合はご相談くださいね。

※再受講、および占星術1Dayレッスン受講済の方、8/18(月)までお申込の方は早割として一括お支払い金額より3,000円割引いたします。


お問い合わせ・お申し込みはこちらから。画像をクリック。

お問い合わせフォーム

キャンセルポリシーを設けております。
https://nakamurakaeru.com/cancelpolicy/
恐れ入りますが、一度お目通しの上お申し込みくださいね。

※メールの場合はタイトルを「9月西洋占星術連続講座」とし、nakamurafrog@gmail.com まで。
お問い合わせフォーム・メールでのお申込、いずれも以下はかならずご記入ください。
 ・緊急連絡先のお電話番号と、
 ・生年月日・出生時間・出生地(市区町村まで)、
 ・6回受講 あるいは 8回受講(現時点での予定で大丈夫です)


お問い合わせ・お申込み後48時間以内にご返信いたします。
届かなければ
お手数ですが、メールの設定をご確認の上、
nakamurafrog@yahoo.co.jp
あるいはLINEアカウントのお友だち登録のうえ、再度ご連絡ください。
https://lin.ee/0CpM4XO


今回の連続講座は、自分を知る、そしてお友達を読む―いろんなご相談にも応えられるようになる―講座です。
ぜひ、終了後に復習もしてみてくださいね。
楽しんで復習していただけるように、
少しずつでも実際に使える部分をお伝えしていきます。